ついにバックパック界の王者「グレゴリー」の
女性向けシリーズ「アンバー34」を買っちゃいました!!
今回は、どうしてアンバー34を買ったのか。
当時の気持ちや経緯を率直に書いています
ザックを買った時の嬉しさを記事に込めましたので、ぜひ読んでいってください♪
買おうと思ったきっかけ:立山登山
ザックを買おうと思ったきっかけは「立山登山」
今まで使ってきたのはコレ↓


登山を始めて1年、ずっと使ってきたわ♪
今でもすんごい気に入ってるのよ♪

気に入ってるのに、なんで新しくザックが欲しくなったの???

それは決まってるじゃない!
小屋泊するには、さすがに容量が小さかったからよ♪

立山の時は、30L&15Lザックと手提げかばんに着替えなどを入れて山荘まで行きました
他の人もキャリーバッグで運んでいる人も居たけど、両手が空いた方がラクだなぁ。と痛感!

しかも、他の登山者の人たちを見てたら、大きいザックを背負って
かっこよかったわ♪
私も同じように担ぎたくなったのよ♡

今まではバディの僕が多めに担いできたけど、
自分の荷物は自分で背負いたい!って言ってたもんね

そう!
それもあって、小屋泊で使えて日帰りでも使えるサイズ感を探したってわけ♡
▼容量はこんな感じで決めます▼


僕たちがザックに求める用途は「小屋迫1~2泊」で決まり!
さっそく買いに行こう♪
石井スポーツ 京都ヨドバシ店にお買い物♪
ということで、いつもお世話になっている
石井スポーツ 京都ヨドバシ店に行ってきました♪

ここの店員さんは親切な人が多いのーーー♪
偏ったメーカーばっかり勧めるんじゃなくて、
僕たちの要望に応えてくれるんだよね♪

お話もよく聞いてくれるし、気持ちよくお買い物ができるわよね~~!
登山用品は試着してみないとわからない。

よくあるネットショッピングの失敗が、サイズミス。
特に登山用品は自分の身体に合わなかったら性能を発揮できないものが多い。
絶対に試着するほうが良いよ!

確かにね!
同じ身長やウエストでも肩幅がどれくらいあるかでも全然違うわよね。
特に海外メーカーブランドは注意が必要よね!!
あと、ザックを選ぶときに
「身体にフィットする感覚ってよくわからない」って人は、
この動画がすごい参考になります
(私も勉強させてもらいました☆)
↓↓↓

マダムにゃんは、今回のザック選びで
一番大事にしたいことはなんなの~~~?

そうね~~~。
やっぱり、なるべくラクに歩きたいからフィット感かしら!
色々担いでみて、一番しっくり来たものを選ぶ予定よ♪

そうなんだね!
機能性とかオシャレさとか色々選ぶ要素はあるけど、
フィット感は一番重要だよね♪

実際に使ってみて肩が痛くなったり重みを感じたりしたら最悪だからね!
種類がありすぎて、悩むこと2時間。


色々担いだわ!!
どれを担いでもヒップベルトが腰の上に来るものが多くて微妙。
でも、やっと見つけたわ、ぴったりフィットするもの♡

やっと決まったんだね!!
何にするの―――!?

グレゴリーの「アンバー34」よ!!
ということで、グレゴリー「アンバー34」を購入♪

お気に入り①:ヒップベルトのポケットが大きい

案外嬉しいのはヒップベルトのポケットかしら~~!
思ったより大きくてスマホも入るのよスッポリ入るのよ♪




それはいいね!
しかも、左と右にあって2つも大きいポケットがあるんだね♪

わたしはサコッシュが苦手だから、とってもありがたいわ♪
お気に入り②:背面長の調整ができてフィットしやすい!


背面長の調節ができる事も驚きだわ!!
身体にフィットさせやすいのよ!

スゴイねーーー!
でも、その調整難しそうだね。。。
どうやってするの~~?

やり方はチョー簡単!
内側のマジックテープを外して動かすだけ!
正直、ちょっと力要るけどね。


それなら、どこでも誰でも調整できるね!
夏と冬では服の厚みも変わるから、微調整ができるのも嬉しいね♪
参考程度に、、、
身長は152㎝で、体重は約43㎏。
足の長さも長くも短くもない、小柄目なチョー日本人体形で、
Sサイズがぴったり!
身体のサイズはそれぞれ違うので、必ず試着することをオススメします☆
お気に入り③:ホイッスルが搭載!?

実はアンバーちゃんには、ホイッスルが搭載されているの!
だから、なにかトラブルが起きても助けを呼べるわ♡


すごいじゃん!
いつでも使えて安心だね♪
どんな音色なのーー?

こんな音~~~♪
9分45秒あたりよ!

いっぱい機能が搭載されてるね!
さすがグレゴリーって感じ!

早くアンバーちゃんを担いで登山をしてみたいわーーー♪
ということで、購入3日後に行ってきました。
伯母子岳!
実践後の感想:快適登山には「フィット感」


実際に使ってみてどうだったーーー?

すごい良かったわよ~~~♡
わざと普段よりも水分を多めに持って重ーーくしてみたけど、
身体から離れなくて全然ブレない感じがしたわ!

背面長の調節だったり、ヒップベルトのホールド感がブレを少なくさせてるのかもね!

ヒップベルトがしっかりしてるから腰に重さを感じるのかと思いきや、
肩と腰のバランスが良いから荷物が軽く感じたわ♪

細かいところにもこだわりが行き届いてるね♪
逆に不満点はあった???

不満点なんてないわ!
大満足よ♡
まとめ:ザックはグレゴリーから選んでみて!

これで、マダムにゃんも心置きなく小屋泊登山を楽しめるね!

小屋に荷物を預けて小さいカバンで山頂を目指す!
日帰りでは見れない絶景を見る事ができるから最高よね~~~♡
早く行きたいわぁ~~~♪

グレゴリーのザックは背面長の調節ができるから、色んな体格の人に合いやすいよ!
みんなも買うことを考えてるなら、購入前に担いでみてね♪
わたしたちは小屋泊を想定して購入しましたが、もちろんテント泊や冬山登山など、荷物が増える登山に使用できるサイズです♪
大きすぎず小さすぎず、あれば便利なサイズ感のザック。
素晴らしい登山の想い出をつくっていきましょーー♪
では!!
最後に:使用後のメンテナンス方法
長く愛用するためには、使用後のメンテナンスが重要!
バッグパックは水分や紫外線に弱い点を考慮して保管しましょう
(ひどい汚れがある場合は、公式サイトを参照→プロダクト・メンテナンス|グレゴリー(GREGORY)公式通販)

ザックは登山者にとっての相棒。
大切に長く使ってあげてね♪

私もアンバーちゃんといっぱい想い出を作っていくわ♪
本記事に関連する商品一覧

あったら便利なもの

TOKOの撥水スプレー、スポーツ用品店で買った時1980円だった。
Amazonで買ったら配送料込みでも安かったんだね。。。(泣)

いいじゃない、良い商品に出会えたんだから♪
これからはAmazonで買いましょ~~♪

見てるだけでワクワクするわよね~~~♪
みんなもお気に入りの道具に出逢えるといいわね♡
コメント