【初心者必見】ファミリー登山が楽しめる魅力たっぷりな金剛山!

ぶらり登山

ぶらり登山
『次はどこへ行こうかな~~♪』
きれいな風景を求めて、穏やかに自然の中を散策したい人向けのシリーズ。
ファミリーでのお出かけにもおすすめ☆

今回は、安心して登山を楽しめる金剛山の千早本道について、
こんな人向けにまとめています♪

  • はじめて登山にチャレンジする人
  • ファミリーでも安心して登れる山を探している人
  • 金剛山の王道ルートを知りたい人

わたしが実際に金剛山へ行ってきた時の感想も込めて書いているので、
ぜひこの記事を言って参考にしてください♪

金剛山:誰でも登れる関西の大人気スポット

金剛山は、関西の登山者なら誰もが聞いたことのある山かと思います
標高は1125m。
山頂には売店やトイレがあり整備が行き届いていますので、
ファミリーでも安心して登山を楽しめます♪

山頂の売店では、ココでしか買えない限定グッズもあります
登頂記念に買っていくのがオススメです☆

今回の登山ルート:千早本道

金剛山には、初心者から上級者の方まで楽しめるたくさんの登山ルートが存在します
中でも一番わかりやすく登りやすいのが千早本道

赤線が千早本道。
コースタイム3時間20分
登り:下り586m:586m
整備登山口・山頂ともにトイレ有り
ず~~~っと階段。道迷いも心配なし!
登山者が多いのも安心材料♪

ちなみに私がこのルートで登った時は、だいたい1時間半。
小休憩をちょこちょこ挟みながら登りましたが、
思ったより早く到着した気分でした♪

体力に自信がない人でも2時間で山頂に着くのでは?と思います!

とびたいイヌ
とびたいイヌ

ずっと階段で道に迷うことはあんまりないし、小さな子でも大丈夫だね♪

マダムにゃん
マダムにゃん

山頂には広い休憩スペースもあるから、ファミリーでもゆっくりくつろげるわよ~!

実際に登ってきた!!

ということで、、、
今回も写真をたっぷり撮ってきました(‘◇’)ゞ

画像

スタートは、金剛山登山口付近の駐車場。
現在11:40。

画像

管理人不在の駐車場。
箱の中にお金を入れる方式。
「600円入れんでもバレへんのちゃう。。。」
という心の中の悪魔を黙らせて、600円をポイ!(^^)!

画像

わたしは車で来たけど、バスで来る登山者も多かった。

画像

金剛山のマップも発見!

画像

この看板に向かって進みます。

画像

「山の豆腐まつまさ」も気になったので、帰りに寄ることを決意!!
行きは我慢(^^)v

画像

ここはスルー。

画像

モンベルをちょっと進んだところに、こんな看板を発見!
ここからスタートやね(^_-)-☆

画像

道が舗装されていて、歩きやすい♪

画像

結構急な坂で、息が上がる。。。
自然と大きな息遣いになって、キレイな空気をもりもり吸った(‘ω’)

画像

よくわからんオブジェを発見!

画像

こんな感じの道が続きます。

画像

3合目に到着!
これからもこんな感じで頂上までの距離感がわかるから楽しい!(^^)!

画像

4合目。

画像

5合目。簡易式トイレもあった。
匂いはぷんぷん。。。
ですが、山の中にトイレがあるだけで贅沢♪

匂いのしないところで、ちょっと休憩。

画像

休憩をしっかりとって、再出発!!

画像

5合目にこんなんあった。

画像

7合目。
6合目を見つけることができず。。。
どこやったんやろー。まぁ、、、いっか。

画像

こんなんも発見。

画像

8合目に到着!!
やっとや。。。
あと、もうちょっと!

画像

えらい小刻み(笑)

画像

やっと9合目。。。
めっちゃしんどい(^^;
個人的に8〜9合目が階段だらけで、やばかった笑

どっちに行こうかなーーー???

画像

やっぱり、ラクが1番!!笑

画像

階段じゃない道に、感謝の念が湧き上がってくる(≧∇≦)

画像

看板から優しさを感じる♪

画像
画像

もう頂上が見えてきた!!

画像

到着ーーーー(*^ω^*)
この時点で、13時10分。
だいたい1時間半👍

画像

いやーーーーー!!!
しんどかった!!!
ですが、素晴らしい絶景で疲れも吹っ飛んで最高の気分(≧∇≦)

画像

ハトさんも登頂おめでとーーーー(^O^☆♪

画像

キレイなお花♪

画像

全体マップ。
葛城神社が近いみたい♪
ちょっと寄り道しようかな(^^)

画像

ここを通っていきます!

画像

分岐が出現。
ここは左に進みます!

画像

マップがあるから安心やね♪

画像

キレイな道♪

画像

夫婦杉。
石板に刻まれた文言が的を得すぎて、おもしろい(笑)

画像

葛城神社。
鳥居をくぐってから、10分くらいで到着。

画像

色々楽しんだんで、金剛山を下山!
帰りも1時間はかかるので、一旦トイレ。
中はキレイでした♪

画像

帰りも千早本道。
下りは下りで、足ガクガク(笑)
足元滑らさんように気をつけて、下山。

画像

やっぱりキレイですなぁーーー(^○^)

画像

無事に帰ってきましたーーー!
予定通りに、このお店へ!!

画像

絹豆腐と、、、

画像

いちご風味の豆乳(*^ω^*)

こんなに豆腐の味が濃い豆乳は初めてやった(o^^o)
めっちゃおいしくって、お口もさっぱりするからオススメ!!
(絹豆腐も冷奴にして食べた。木綿と間違えたんかと思うくらいにコシがあって美味しかった♪)

値段は忘れた(笑)
思ったより安かったよーー(笑)

【番外編】温泉博士の旅

山登り後の温泉が最高なことを知ってしまった私は、雑誌「温泉博士」を駆使して、
日帰り入浴をして帰ります。

奥水間温泉

今回はここ!!

画像

雰囲気バツグンですなぁーーー(^O^)

画像

外観はこんな感じ。

画像
画像

中のエントランスも良い感じ(≧∇≦)

温泉は、人も少なくて独り占めやった!
露天風呂も自然たっぷりで良い景色を堪能しながら、スベ〜〜っとするお湯で最高にリフレッシュ( ͡° ͜ʖ ͡°)

大大大満足です!!

金剛山、バッチグーでした!

以上です。
いかがでしたでしょうか!

初心者の人にとって、安心して登山を楽しめるお山さんでした。

登頂した時の絶景も相まって、達成感を味わうことができますよ⛰️✨

ぜひぜひ気になった方は、チャレンジしてみてください!
ではーーー(^_-)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました