今回は、関西屈指の霧氷が現れる「高見山」をご紹介!
冬山に登ろうと思っても、
低体温症や道迷いなど危険性が高まる状態での登山って不安ですよね。。。
実は、僕もコレが初めての冬山だったんだよね~~~。
不安な気持ちが強かったことを覚えてるよー。
そうね~~!
寒さもそうだけど、凍結したり雪が積もってる道ってどんなんか
想像できないものねー。
ですが、しっかりと準備をしたうえ上で冬の低山を経験すれば
今までとは違う魅力を見つけれて、もっと色んな山に登りたくなります!
この記事では、実際に冬の高見山に登ってきたときの写真を使って、
必要な装備や登山中の注意点を書いているので、
今抱いている不安要素が解決しますよ!
「わたしも冬に登山してみようかな♪」
って、思ってもらえること間違いなし!
ぜひ、参考にしてください♪
関西のマッタ―ホルン:高見山ってどんな山???
まずは、高見山とは一体どんなお山なのか、サクッと説明します
標高 | 1,248m |
登山難易度 | ★★☆☆☆ |
体力度 | ★★★☆☆ |
高見山は、奈良県奈良県吉野郡にある山で、
先端の尖った山容から「関西のマッタ―ホルン」と称されています
写真の通り、メッチャ尖ってます!
山頂に近づくにつれ、勾配がきつく体力を消耗します
しかも頂上付近は、他の山などの障害物がなく、風がめちゃ強く、体感温度も低くなります
だからこそ、地上では見ることのできないレベルの霧氷ができるんです♪
高見山は、冬が一番人気だよ~~~♪
他にも登山者がいるから、未経験者でも安心できるよね!
確かにね!
でも、人気があるから安全。ってわけではないわよね。。。
なんで高見山は冬山デビューにいいのかしら?
そう考えるよね!
じゃあ、これからその疑問に答えていくねーーー!
推しポイント①:冬山デビューにもってこい!!
高見山は、ルート上に危険箇所が少なく足元に集中しやすいです
だからこそ、安全に冬山を登るための必要な経験が積めるんです
冬山で足を滑らさないためには、「アイゼン」という道具が必要ですが、
低山の場合なら、お手軽な「軽アイゼン」の方が良いことも多いです
高見山に関しても積雪量にもよりますが、軽アイゼンで十分!
冬山を登るための道具に慣れる意味でも、冬山の第一ステップにもってこいですよ☆
推しポイント②:関西屈指の「霧氷」を堪能できる
高見山の地形上、霧氷ができやすく、気温の低い日なら高確率で見ることができます
今回登った時の気温は、最高5℃ 最低‐3℃。
ちなみに路面の凍結は、朝の8時時点で問題なし。
ノーマルタイヤで駐車場まで運転できる環境でした♪
それでも山頂に近づけば、立派な霧氷を見れました!
また、YAMAPなどの登山アプリを活用すれば、
他の登山者さんが登った時の状況を確認することができます
気になる人は見てみてください▼
YAMAP / ヤマップ 登山地図アプリ – 山歩しよう。
YAMAP INC.無料posted withアプリーチ
推しポイント③:登山後の温泉が、たまらん!!
下山後、そのままたかすみ温泉に入るのがオススメ!!
個人的には、露天風呂が一番サイコーでした♪
お安く温泉に入れて、疲れた身体をリフレッシュして帰れますよ♪
(※お支払いは、現金のみ)
大人 | 小人(6~11歳) | 5歳以下 |
500円 | 200円 | 無料 |
公式サイトもチェックしてみてね♪
今回の登山計画は、コレ!!
ということで、初心者の方にゲキ推しの冬山「高見山」ですが、
ここからはおすすめの登山計画を紹介します
ルートは、たかすみ温泉駐車場から頂上を目指します
▼スタート地点の「たかすみ温泉 駐車場」はココ▼
※駐車場代は無料♪ 約100台停められますよ!
▼前日に確認した天気予報はこんな感じ▼
登山日 | 2024年2月7日 |
天気予報 | 晴れのち曇り |
最高気温 | 5℃ |
最低気温 | -3℃ |
アプリ「YAMAP」で計画。
だいたい5時間のコースタイム。
写真撮影や昼食などで、6時間くらいかかると想定。
トイレは、たかすみ温泉の駐車場のみ!!
だいたい朝の9:30に「たかすみ温泉駐車場」を出発します!!
持ち物は、コレだ!
▼実際に私が持っていった道具です▼
あとは、
どら焼きと飲料水。
そして、熱湯を入れた水筒。
ブレンディスティックタイプのカフェオレ
(混ぜるだけだから便利☆)
頂上の避難小屋でくつろぐ予定です♪
僕らが使ってるチェーンスパイクはコレだよ▼
【マラソン20%OFFクーポン配布中】【楽天1位】アイゼン スノースパイク 19本爪 チェーンアイゼン 靴底 滑り止め 転倒防止 簡単装着 雪道 登山 トレッキング 収納袋付き 男女兼用 送料無料 価格:1880円 |
安いわりに文句なしの性能だからオススメ!
服装のご紹介:防寒&防風を意識しよう!
今回の服装はこんな感じ
今回の下着は、ワークマンの「メリノウール」
登山メーカーが出すメリノウール製品とは比べ物にならないほどの低価格!
それで気になりまして、遂に買っちゃいました♪
初めて使うから、性能面が気になるところ!!
実際に行ってきましたが、
服装は、バッチリでした☆
登りは身体が熱くなるし、休憩中は一気に寒くなる。
ダウンを持って行って大正解♪
ワークマンのメリノウールは、、、
★★☆☆☆
って感じ。。。
汗冷え+濡れてる感で、着心地は×。
(日常生活なら、程よい通気性があって快適ですよ♪)
実際に行ってみた!!
ということで、計画通り駐車場から出発します!
高見山は、クマの目撃情報があるのでクマ鈴などの対策は怠らずに!!
駐車場から徒歩5分くらいで登山口に着きます
標高が上がるにつれて、雪が積もってきました
頂上で霧氷を見れるのか、ドキドキ♪
積雪量も増えてきて凍結してる感じもあったから
途中の分岐地点でチェーンスパイクを装着!
装着してわかるけど、安定感がハンパじゃないわ!
やっぱり雪道を歩くための装備は必要だわね♪
そこからしばらく登ると、、、
霧氷が出てきたーーー!!
街中では見ることができない光景で感動しました!
しばらく歩くと、山頂に到着♪
避難小屋の中でランチタイム!
休憩中は、ダウンジャケットを着用。持ってきてて大正解!
ランチが終わってから避難小屋の裏側に山頂の三角点を発見!
記念写真だけ取りました♪
寒かったのですぐに下山します
下山完了!!
【まとめ】総合評価:★★★★☆
高見山は、冬山の経験が浅い人にゲキ推しのお山でした!
冬山の魅力を味わいながら、安全な登山を学べる
しかも下山後はすぐに温泉に入れるし、近くにある天好園で食事も摂れる!
1日中、大満喫できます♪
ぜひぜひ、登りたいと思った人は、チャレンジしてみてください♪
高見山を登るにおいての注意点
最後に登山するにあたっての注意点だけ載せておきますね
駐車場の解放時間に注意!
実は、、、たかすみ温泉の駐車場って解放時間がわかりづらいです。
樹氷シーズンは、朝の9時から停めれます
冬以外は、11:00~21:00に利用可能とのこと。
(2024年2月時点)
時間を気にせず停めたい人は、
24時間駐車可能な天好園のテニスコートに駐車しよーー!
詳しくはコチラを見てね→高見山登山時の駐車場についてご案内 (s-ootani8.wixsite.com)
車の運転が心配な人は、
冬季限定で「霧氷バス」もあるわよ!
事前予約制だからお早めに!
→「奈良交通 霧氷バス」で検索してね♡
自家用車で行く人で道路状況が心配なら、
登山前日に東吉野村役場(0746-42-0441)に連絡してもいいよ♪
お答え可能な限りで、教えてくれる☆
油断するな! 軽アイゼン必須!!
ここまで高見山は、とても歩きやすく初心者でもチャレンジしやすい!
と書いてきたけど、、、
冬山を安全に登る装備あっての話!
軽アイゼン(もしくはチェーンスパイク)は絶対に必要です!!
どんなものなのかわからない人は、私と一緒のモノを使ってください!
安くておすすめ♪
筆者も使っているモデルで、不満なくハイキングを楽しめましたよ~~
【マラソン20%OFFクーポン配布中】【楽天1位】アイゼン スノースパイク 19本爪 チェーンアイゼン 靴底 滑り止め 転倒防止 簡単装着 雪道 登山 トレッキング 収納袋付き 男女兼用 送料無料 価格:1880円 |
初めてアイゼンを使う僕でも、1分で装着完了♪
靴にハメるだけだから、ラクだよ~~~
以上の注意点を踏まえたうえで、
多くのハイカーを魅了する高見山を満喫してみてください♪
では~~~!!
コメント